辛いこと・悲しいこともあったと思いますが、プレッシャーから解放され、一安心していることでしょう。
しかし一方で忙しかった就職活動が終わり、時間を持て余している人もいると思います。
少なくとも筆者は、暇な日々をどのように過ごせば良いのか悩んだ時期がありました。
そこで本記事では、筆者なりの「就活終了後の有意義な時間の過ごし方」をお伝えします。
この記事を読むことで、暇だった時間を有効活用できるようになるはずなので、ぜひご一読ください。
以下のような箇所では、バーをクリックしてください。
下に文章が現れます。
【前提】大学卒業は必須

まず大前提として、就職するためには、大学を卒業しなければなりません。
採用者は大学卒業予定者なので、大学卒業が前提となっています。
もし大学を卒業できなければ、内定を取り消される可能性が高いです。
そのため、卒業に卒論・卒研が課される場合は、計画的に準備しましょう。
また、修得単位数を確認し、単位が足りなくて卒業できないことがないようにしましょう。
ちなみに筆者は、大学同期と修得単位数を確認し合ったことがあります。
それでも不安な場合は、大学の先生に修得単位数を確認してもらいましょう。
課外活動を継続する

就活終了後の時間を有意義にするための選択肢として、課外活動の継続が挙げられます。
筆者が取り組んでいた課外活動は、以下の通りです。
- アルバイト
- 部活/サークル
アルバイト
アルバイトを継続している場合は、そのまま続けることで、時間を有効活用できます。
また、就活を機にアルバイトを辞めた方も、新たに始めても良いですね。
アルバイトを勧める理由として、給与収入が得られる点が挙げられます。
就活中は金欠になる可能性が高いですが、その状態が続くと、卒業旅行などが厳しくなりますよね。
残りの大学生活を楽しむために、アルバイトで貯金を増やしましょう。
部活/サークル
部活・サークルに所属している場合は、引退までやり切ることをオススメします。
社会人になると、仕事で忙しくなり、好きなことに充てられる時間は少なくなります。
さらに、学生時代のように友達と時間を合わせ、やりたいことをするのも難しくなるのです。
だからこそ、悔いが残らないように大学生活を走り抜けてほしいと思います。
新たなスキルを身につける

課外活動をしていない方、新たに何かを始めたい方には、スキル習得を推奨します。
ここでは、やっていて良かったことを紹介します。
- 普通自動車免許の取得
- Webマーケティングスクールの受講
- 長期インターンへの参加
普通自動車免許の取得
入社前に取得して良かった資格として、普通自動車免許があります。
特に、普通自動車免許取得が必須の企業に入社する方や、車通勤する予定の方は、必要ですよね。
実は筆者自身、車がないと通学できなかったため、大学受験後から自動車教習所に通っていました。
しかし、自動車教習所の予約が取れないまま、大学の授業がスタートして、学業との両立に苦労しました。
同様に、社会人になると、忙しくて普通自動車免許を取得する暇がなくなる可能性があります。
そのため、普通自動車免許が未取得で、且つ時間のある方は、この機会に取得すると良いでしょう。
Webマーケティングスクールの受講
就活終了後にスキル習得を目指し、Webマーケティングスクールの受講を始めました。
Webマーケティングとは、Web上に集客し、商品やサービスを売るための仕組みをつくることです。

なぜ、Webマーケティングスクールを受講したのですか?
就職前に、「本業+副業で収入を得られる」仕組みを作りたかったためです。
就活終了後に、Webマーケティングスキルがあれば、ブログ等で、収入を得られると知りました。
そこで、就職前に副業の準備をし、入社後に「本業+副業で収入を得る」仕組みをつくろうと思ったのです。

オススメのWebマーケティングスクールを教えてください。
オススメのWebマーケティングスクールは、WebRu(ウェブル)です。
サブスク型Webマーケティングスクールで、入会金0円・月々10,780円(税込)~となっております。
さらに、月額32,780円(税込)のコースでは、就活向けのコンサルティングを受けられます。
大学生に嬉しい価格帯である上、実際に未経験からマーケターになった方もいるので、オススメです。
下の記事では、無料オーダーメイド体験会への参加方法もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
長期インターンへの参加
Webマーケティングスクールの受講と同時期に、長期インターンへの参加も開始しました。
筆者が運用したメディアは、文章を書くことが多かったので、ライターインターンを選びました。
ライティングスキルを学びながらインターンの給料ももらえたので、一石二鳥でしたね。

長期インターンは、どうやって探せば良いですか?
長期インターンを探す際は、【Renew】のご活用をオススメします。
Renewは、長期インターンシップの求人募集サイトです。
希望業界・職種・エリアなどから、長期インターンを探すことができます。
無料で会員登録・利用できるので、是非Renewで長期インターンを探してみてくださいね。
【失敗談】あれこれ手を伸ばしすぎた

ここまで、卒業までの時間を有意義に過ごすための選択肢を提示してきました。
しかし私は、あれもこれもと取り掛かり、上手く両立できなかったのです。
就活終了後に筆者は、Webマーケティングスクールと長期インターンを始めました。
しかし、どちらも忙しく、勉強に手が回らなくなりました。
そのため皆さんには、自由に使える時間を見定めながら、徐々に活動量を増やしてほしいと思います。
まとめ:就活終わりで暇な大学生へ

今回は「就活終了後の有意義な時間の過ごし方」について記事を書きました。
この記事でお伝えしたかったことは、以下の通りです。
◯最優先
・大学を卒業する
◯選択肢
・アルバイト
・部活/サークル
・普通自動車免許の取得
・Webマーケティングスクールの受講
・長期インターンへの参加
以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ今回紹介した活動に取り組んでいただき、残りの大学生活を有意義してくださいね。
無事内定を獲得された皆さん、おめでとうございます。
そして、就職活動お疲れ様でした。